院内紹介
設備紹介
-
CT・デジタルレントゲン
歯・顎の状態を立体映像(3D)で精密に映し出します
歯や顎の骨の状態を3D(立体)で撮影できる「CT」、2D(平面)で撮影する「デジタルパノラマレントゲン」の2役を1台でこなす装置です。 なかでもCTは精密な診査・診断ができ、歯科口腔外科や根管治療などの高度な治療をより的確に行うことに役立ちます。
-
セレック
短時間でセラミックの詰め物・被せ物を製作
詰め物・被せ物といった修復物を設計・製作できる、歯科専用のCAD/CAMシステムです。 3D光学カメラを使って、歯を削った場所をスキャンすると、コンピュータ上で歯の形が忠実に再現されたデータが表示されます。 そのデータをもとに修復物を設計し、設計図の通りに機械が自動でセラミックやレジンのブロックを削り出して、完成です。
-
滅菌器
高圧蒸気でウイルス・細菌をしっかり滅菌
それぞれの器具に適した滅菌器を使い分けることによって、器具についたウイルスや細菌を死滅させることができます。 お口に入る器具はすべてこの滅菌器で滅菌した清潔なものを使い、患者さんごと・使用ごとに取り換え、院内感染防止に努めています。
-
レーザー治療器
身体に負担が少ないレーザー
レーザーは痛みがほとんどなく、従来の治療方法に比べて治癒スピードが速いことが特徴です。 また、高血圧や心臓疾患、内科的疾患などの各症状をお持ちの方や妊婦さんもご使用いただけます。
-
電気メス
出血や痛みが少なく治療できます
歯ぐきの切開や止血などに使う、高周波を利用したメスです。通常のメスを使用するより出血量や痛みが少ないため、身体に負担をかけずに外科治療ができます。
-
エアフロー
歯を美しく磨きあげる清掃ツール
ウォータースプレーと専用の粉末薬剤を使って、歯・歯周ポケットをキレイにする機器です。
歯磨きでは取り除けない、歯の表面や歯周ポケットにこびりついた歯垢、バイオフィルム、着色などを落とします。
歯や歯ぐきへの負担が非常に少なく、歯周病や歯ぐきが炎症を起こしている患者さんにも使用できます。
硬すぎて取り切れない歯垢は、ハンドスケーラーでしっかり落としていきます。 -
POICウォーター
お口の中の汚れを分解・除菌
POICウォーターは、純水と塩を混ぜて電気分解した電解機能水です。薬品を全く使わず、人間の血液中にもある次亜塩素酸で除菌するため、副作用の心配もありません。 さらに、お口の中のたんぱく汚れを分解・除菌してくれる効果もあるので、むし歯や歯周病予防にも効果的です。
-
口腔外バキューム
飛沫粒子から院内の環境を守ります。
口腔外バキュームは治療時に口腔外に漏れるエアロゾルを発生源から捕集し、院内感染対策に有効な歯科用吸引装置です。