感染対策のオンラインセミナー
2021年2月7日
1月に感染対策オンラインセミナーを受講させて頂きました。
とっても為になるセミナーで滅菌などに関する考え方が変わったように思います!
今の時期はより一層感染対策に力を入れて当院も診療を行っていきます💪✨
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
14:00~21:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / | / |
休診日:祝日 予約制
*最終受付は診療時間の1時間前まで
〒070-0871
北海道旭川市春光1条8丁目1-65
MEGAドン・キホーテ旭川店1F
2021年2月7日
1月に感染対策オンラインセミナーを受講させて頂きました。
とっても為になるセミナーで滅菌などに関する考え方が変わったように思います!
今の時期はより一層感染対策に力を入れて当院も診療を行っていきます💪✨
2021年2月4日
こんにちは!
今回はお子さんのホームケアのお話しです。
子どもの乳歯や萌出したばかりの永久歯は、歯が柔らかいため虫歯が進行しやすいと言われています。
虫歯菌の感染を減らすため、お家でのケアや歯科医院で定期的にチェックして管理していくことが大切です🦷⭐️
みなさんが普段お家でお使いの歯磨き粉には、配合のフッ素濃度がppmという単位で書かれています。
フッ素には歯質を強化したり、虫歯菌の酸産生の働きを抑制する効果があります🪥✨
高ければいいというわけではなく、年令ごとに推奨される歯磨き粉の濃度が変わります🙋♀️
4歳以下のうがいのできないお子さんは、飲み込みを考慮して500ppmが推奨されています。
うがいが出来るお子さんには、
チェックアップ コドモ 950ppm
をおすすめしています。
フッ素がすみずみまで広がりやすいソフトペーストで、低研磨・低発泡・低香味の処方です。
歯磨きの後は、たくさんゆすいでしまうとフッ素が取れてしまいます。
少量の水で1回だけゆすいでください🥛
ミライデンタルクリニックでは、お子さん向けのホームケアセットを販売中です😊
分からないことがあれば、スタッフまでお気軽にご相談ください🌷
2020年12月18日
何かにぶつかって前歯の神経が死んでしまったり、神経をとる治療をすると
前歯が黒く変色してくることがあります😣
歯の神経をとる処置を行うと血液循環がなくなり、
象牙質の細管に入り込んだ物質が、残ったまま変色することが原因です。
失活歯(神経をとった歯)の裏側に穴をあけて、何回か薬液をいれながら
歯を白くする方法を、ウォーキングブリーチといいます。
歯をなるべく削らずに、きれいにしたい方におすすめです🦷✨
大きく虫歯になっていると出来ない場合もありますので、お気軽にご相談ください😊⭐
2020年12月6日
12月も1週間が過ぎようとしています。降り積もった雪が融けたり凍ったりまた積もったりと足元に気を使う日々です⛄️
旭川でのコロナ感染拡大が続いてますが、当院ではこれまで感染対策として
・スタッフのマスク、手袋、ゴーグル等の着用
・器具、設備の滅菌、消毒
・診療室、待合室の換気
・患者さんの診察前の次亜塩素酸水によるうがい、検温等を行なってきました。
また歯を削る時などに出る飛沫、エアロゾル対策として口腔外バキュームを導入しています。
・最近ではフェイスシールドをスタッフ全員の着用をしています。声がこもって聞き取りにくかったり、表情が分かりにくかったりご不便をお掛けすることがあるかと思いますが、どうぞご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします🙇♀️
2020年12月2日
旭川も雪が積もって、本格的な冬になりましたね❄️️
旭川市のコロナウイルスの拡大もあり、
当院ではなるべく待合室でお待たせせず
すみやかに治療室への誘導し、
患者様同士の接触を少なく出来る様に
スタッフ一同心がけをしています。
その為、バスの運行が遅れてしまったり、
空いている駐車場がなかったりで
治療の予約の時間に遅れてしまう場合は
出来ればご連絡いただいたきたいと思います。
患者の皆さまにはマスクの着用
アルコール消毒を行ってからの入室
検温をお願いしています
ご協力をお願いします🙇♀️
なかなか世の中落ち着かず、
不安な日々が続きますが
早く元の平和な世の中に戻れる様に
辛抱して頑張りましょうね💪
2020年11月27日
みなさんこんにちは。
以前喫煙習慣のある患者さんに
「電子タバコっていいんですか?」と尋ねられたことがあります。
私も個人的に気になったため、調べてみました。
実は喫煙は歯周病の最大の危険因子と言われています。
タバコに含まれる『ニコチン』は強い依存性があり、体内に広がり、間接的には血管収縮作用をもたらします。
『タール』は強力な発がん性があります。タールは唾液の分泌量を減少させる効果があり、歯周病の元となる歯石、歯垢が歯に付着する要因になっています。
電子タバコ、いわゆるiQOSなどの加熱式タバコに変えるとタールが出なくなるということになります。
タールが出なくなるため歯垢、歯石沈着の要因は無くなりますが、ニコチンは含まれているため、歯茎への栄養補給を遅らせてしまう作用があるため悪影響を止めることは難しいとのことです。
電子タバコは禁煙への第一歩にはとても良いと思いますが、なるべくならゆくゆくは歯周病の進行を抑える為にも禁煙をおすすめします!😊
2020年11月18日
北海道で以前にも増してコロナ感染者が増えており、皆さん不安な日々をお過ごしかと思います。
これからもっと寒くなり湿度も下がり、よりウイルスの感染症が流行しやすくなりますね。
予防対策として
・手洗い、うがいをする。
・室内の換気や加湿をする。
・栄養バランスの良い食事と睡眠をとる。
・マスクをする。
・密集、密接、密室を避ける。
等がよく言われる予防法でしょうか。
その他にもお口中を清潔にする事は歯周病や虫歯予防だけでなく感染症予防にとっても大切な事の一つとも言われております。
お口の中を不潔にしておくと…
・お口の中にいる細菌が出すタンパク分解酵素はウイルスが感染する事を促進させ、より感染症になりやすくなります。
・飲食した物を飲み込むと一緒に細菌も腸内に入り込むことにより腸内細菌のバランスが崩れ、免疫力低下に繋がります。
・高齢の方はのどが衰えることにより細菌が食べ物や飲み物と一緒に肺に入る事があり、こういった誤嚥により誤嚥性肺炎になりやすくなります。
なので、皆さんも普段の歯磨きを丁寧にしたり、定期的な歯科医院でのお口のクリーニングにも心がけて健康的に過ごせるよう気をつけていただければと思います。(^^)
2020年10月24日
こんにちは。
秋も深まり、だんだん寒くなって来ましたね。
昨年は暖冬で雪かきも楽でしたが、今年は、どうでしょうか?
ところで、寒くて身体に力が入るのと同時に、歯も食いしばったりすることも、増えて来ます。
ナイトカードで歯を守る
睡眠中に気づかないうちにしている【歯ぎしり】や、
勉強中や集中している時に行っている
【食いしばり】は、
想像以上に歯への負担が大きくて、
通常起きている時の噛む力に比べると、6倍以上の力がかかっていると言われています。
「食いしばり」で歯にへのダメージを減らすために、
就寝時に付ける【ナイドガード】をつけて歯を守ってあげることが出来ます。
ナイトガードは保険適用で作ることができます。
詳しくは、スタッフまでご相談くださいね。
2020年10月12日
皆さん、こんにちは🎃🦇🕸
いかがお過ごしでしょうか?
ミライデンタルクリニックでは、10月より歯科訪問診療をはじめました!
歯科訪問診療とは、身体的、精神的な理由で歯科医院への通院が困難な方に対し
歯科医師、歯科衛生士が自宅や介護施設、病院などへ訪問し、歯科診療や専門的口腔ケアを行う制度です。
病気や怪我のため通院が困難な方が対象となります。
なお、内科など他科に通院している方は対象から除かれることがあります。
本院周辺にお住まいの方を対象としております。
質問やご相談の際は、お気軽にお電話ください( 📞¨̮ )
2020年10月8日
秋も深まって来ましたが皆さんお元気ですか?
秋という事で旬の食材が豊富に出始めましたね、ハウス栽培など技術が発達した今の日本では年中いつでも食べられる食材が増えましたが、旬の食材は美味しくて栄養価が高く新鮮で値段も安めで、食育や健康に良いメリットがあるので、是非取り入れて元気の源にしたいですね!
コロナも収束しないまま、インフルエンザや風邪の季節になりますが どうか気を付けてお過ごし下さい!
歯の事で気になることがありましたら、
過ごしやすいこの時期に来院して相談してくださいね