国家試験の勉強
2021年8月14日
私には歯科衛生士の専門学校に通っている妹がいます。
妹は国家試験の過去問が宿題で出ており懐かしい!と思い一緒に解いてみたりすると意外と忘れてしまっていることが…!😱
私が国家試験の直前の時は過去5年分が丸暗記できるくらい勉強していたことを思い出します😌
歯科衛生士の先輩として教えてあげれるよう自分も勉強を続けていきたいと思います(^^)
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
14:00~21:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / | / |
休診日:祝日 予約制
*最終受付は診療時間の1時間前まで
〒070-0871
北海道旭川市春光1条8丁目1-65
MEGAドン・キホーテ旭川店1F
2021年8月14日
私には歯科衛生士の専門学校に通っている妹がいます。
妹は国家試験の過去問が宿題で出ており懐かしい!と思い一緒に解いてみたりすると意外と忘れてしまっていることが…!😱
私が国家試験の直前の時は過去5年分が丸暗記できるくらい勉強していたことを思い出します😌
歯科衛生士の先輩として教えてあげれるよう自分も勉強を続けていきたいと思います(^^)
2021年8月7日
コロナが流行り、マスク生活が1年半ぐらい経つでしょうか?
暑い日も続き、外でマスクをして出歩くのも大変ですね(;´д`)
マスクをしていると息苦しいので、口呼吸していませんか?
舌の位置は上顎についていますか?
口呼吸をしていると、お口の中が乾燥し虫歯ができやすくなったり歯周病の悪化や口臭の原因となります。
他にも特に子供の場合は骨格や歯並びにも影響すると言われていたり
お顔が弛んだり、風邪をひきやすい等悪影響が沢山あります。
口呼吸が癖にならないよう舌の位置や口呼吸してないか気にしてみてくださいね。
2021年7月20日
連日暑い日が続いていますが、体調など崩されていないでしょうか?
暑くて食材も傷みやすい時期ですが、
歯ブラシの保管方法によっても
細菌が繁殖しやすく不潔になってしまいます。
①
歯ブラシが触れ合うほど密集して保管している。
例えば、1つのコップに歯ブラシを数本入れて保管すると、毛先が触れ合って、菌が感染しやすくなってしまいます。
②
歯ブラシの毛先を下にして保管する。
コップの底でジメジメとして、歯ブラシの先が乾かず細菌が増殖しやすくなります。
歯ブラシの毛先は上にして保管しましょう!
③
お風呂場や洗面台の収納庫内に保管する。
歯ブラシ上にして保管しても、密閉空間なので、毛先がなかなか乾きません。
大切なのは、歯ブラシの汚れを流水でしっかり洗い流して、風通しの良いところで乾かすことです!
定期的に歯ブラシの交換もしましょうね!🦷
2021年7月11日
こんにちは!
7月に入り、旭川も今週から30度を超える日が多くなりますね☀️
暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
コロナ禍ということもありお家時間を利用して、オンラインセミナーを視聴しました。
自宅に居ながら学べる機会も増えています☺️
先日、「患者様との信頼関係」をどのように築いていくか歯科医師の先生のお話を聞きました。
患者様にとって
ご自身の口の中は直接確認することができないため、不安に思われる方も多いかと思います。
出来るだけ分かりやすくご説明し、安心して治療を受けていただけるよう
日々の診療でも心がけていきたいと再確認でき、とてもいい刺激になりました✨
ミライデンタルクリニックでは、安心して治療を受けていただけるよう
感染対策にもスタッフ一同取り組んでいます😊
待合室での密を避けるため、予約制となっております。
来院前には、お電話でご予約をお願いします📞
2021年6月7日
当院のユニットが本日新しいものになりました!✨
かわいいオレンジ色になってスタッフ一同気に入っております!
皆さんにより良い治療を提供出来るように頑張ってまいります!🤗
2021年6月1日
緊急事態宣言が出る前の事ですが、
整体に行きました。
歯科衛生士は仕事中
体をねじったり、首を曲げる等の動作が多く、
首や肩のコリに悩まされるスタッフが多いです…
なのでバキバキに凝り固まった体のメンテナンスをお願いしに行きました🙋♀️
その時に教えていただいたのですが、
長時間のマスクはゴムを耳にかけるため
顎を前方に押す力が働き、咬筋に負担がかかってしまうそう。
更に最近はフェイスガードも使用して診療しているため、
頭を全周ゴムで締められていて
側頭筋が凝り固まってしまっていたそうです。
🦷咬筋とは、
歯を食いしばった時に顎の外側で硬くなる筋肉の事を指します。
頭と顎を繋いでいる筋肉です。
🦷側頭筋とは、
側頭部から顎の骨をつないでいる筋肉で、
咀嚼筋の一つでもあります。
噛むことに関与している筋肉です。
お風呂にゆっくりつかって
咬筋をほぐすマッサージ、
髪の毛をぐっとひっぱって
側頭筋を伸ばすマッサージをすると楽になるよ。と教えて下さいました😇
最近は皆さんマスクの生活が普通かと思いますが、知らないうちに顔の筋肉に負担をかけてしまっています。
また、表情筋のコリにより歯ぎしりや食いしばりがが起こってしまうケースもあります。
当院では歯ぎしり防止の為、マウスピースの作製も行っていますが、
まずは歯だけではなく
ストレッチやトレーニングなどで
全身の筋肉や張りの状態も見つめ直してあげるのも良いかもしれませんね🤗
2021年5月27日
1回目のコロナワクチン接種してきました。
コロナワクチンを打つ時は筋肉注射ですが、日本では皮下注射が主流の状態なので痛いのかどうか、痛みを感じやすい私は少し不安でしたが、調べると筋肉注射の方が痛みが少ないとのことでした。
打ってみると注射なので刺される瞬間はいつもの痛みがチクっとありましたが、注入中は痛みはなかったのか痛みを感じた時間は少なかったです(^^)
他のスタッフの中には全然痛くない人もいるので個人差がありますね。
注射は痛くなかったという人の方が多い感じがしますが、どうなんでしょう??
ワクチン接種から数時間後には打った方の腕に痛みが出てきましたが、動かさなければ痛みはありませんでした。
しかし、物を取りたくて少し腕を伸ばしたり、打った方の肩を触ると筋肉痛のような痛みがあったのでワクチン接種前に些細な事でもやる事をやっておいて、本当に安静にできる状態にしておいた方が楽ですね。
2回目の接種後は最低限、特に何もしないでいられるように準備してから行ってこようと思います。
ワクチン接種後でも、まだ油断は出来ない状態ですので個人でも歯科医院においてもこれからも感染予防に努めてまいります。
2021年5月14日
明後日の日曜日から北海道の緊急事態宣言発令が決まりました。
今回は5月いっぱいまでの予定ですね。また自粛生活の始まりです。
でもコロナウイルスワクチン接種も医療従事者から始まり、高齢者の予約開始まで進んできました。
全員の接種までまだまだ遠いですが、少しずつでも進んで落ち着いた日常が戻ってくるのを祈るばかりです。
ミライデンタルクリニックもできる限りの感染対策を行なっています。
検温や最低人数の来院など患者さんにもご協力いただいて診療が可能となっています。いつもありがとうございます。
今後も色々ご協力をお願いすると思いますが、安全な診療の為よろしくお願いいたします。
2021年5月8日
皆さん、こんにちは。
旭川もやっと桜の咲く季節となり、満開に咲く桜を見ては、嬉しい気分になります。
当院の側にも桜が咲いているんですよ🌸
明日は、母の日ですね。
母の日のプレゼントは、準備しましたか?
毎年プレゼントを何にするか悩むところですが、私は、母の日はお花+実用的な物をプレゼントすると決めています。
そこで今回、オーラルケアのプレゼントはいかがかでしょうか?
オーラルケアは歯ブラシ、歯磨き粉、歯間ブラシ、うがい液、入れ歯洗浄剤入れ歯安定剤などプレゼンとしては多種多様です。
そして実用的な物なので、もらっても困らないものばかりです。
少し奮発して音波歯ブラシをプレゼントしたり、
入れ歯のお使いの方に入れ歯関連グッズなど、
「今年は実用的なものにしたよ♪」といつもとは違うプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
本日は母の日のプレゼントについてでした。
2021年5月2日
みなさん、こんにちは😊
ゴールデンウィークはいかがお過ごしででしょうか?
本日は、当院でも取り扱っているTePe歯ブラシをご紹介します。
見た目がカラフルで雑貨屋さんなどにも置いてあるため、歯科医院以外でも見た事がある方もいらっしゃるかもしれません😃
TePeは予防歯科の先進国スウェーデンでつくられた歯ブラシで、スウェーデンではシェアの8割を占めているそうです😲✨
特徴は毛先が歯と歯茎に優しいラウンド加工で、歯茎に当たっても痛くないようになっています。歯茎が薄いと言われる日本人にもぴったりですね😄
また先端が台形で細いため、奥歯までしっかりと磨きやすい形になっています。
見た目が可愛いだけではなく、しっかりと研究されて作られた歯ブラシです🪥✨
またTePeシリーズのタフトブラシは、他のメーカーの歯ブラシとは違い毛先がドーム状になっています。
奥歯の裏側、歯と歯の間、お子さんの萌出したばかりの歯や仕上げ磨きにもお勧めです❣️
自分に合った歯ブラシが分からない という方は、衛生士までご相談ください☺️
当院は5日までお休みをいただいています。
6日より通常診療を行なっています🦷